こん◯◯は。美優香です。
今日は、友達に教えてもらった、ちょっとしたお小遣い稼ぎの方法を紹介をさせていただこうと思います。
「株でちょっとしたお小遣い」というと、株主優待を思い浮かべる方も多いハズ。そのとおりで、今回紹介させていただくのは、「単元未満株の株主優待」です。
証券取引所では、株式は100株を「1単元」として、単元単位での売買がなされています。
こちらは、2022年10月8日における「東京日産コンピュータシステム(証券コード3316)」の終値です。
1株の価格が532円、1単元が100株なので、1単元53,200円で取引されたことになりますね。
で、通常であればこの最小単位(100株)での売買しかできないわけですが、証券会社によっては、単元未満株の売買ができるサービスを提供しているところがあります。
このあたりですね。私はSBI証券の口座を持っていたので、こちらを利用して「東京日産コンピューターシステム」の株を1株購入しました。
で、この会社の「単元未満株主」になったわけなんですが、「単元未満株主」の扱いは会社によって様々なようです。株主優待の対象にしている会社としていない会社があるということですね。
そして、この「東京日産コンピューターシステム」さんは、単元未満株主についても、株主優待の対象にしてくれています。
↑のとおり、今年度についてはQOUカード500円分を送ってもらえるようですね。
因みに、この会社の株式の権利確定日は9月30日なので、これに対応する権利落ち日までに株式を取得しておく必要があります。
ということで、私は9月の中旬に株式を取得しました。取得単価は580円くらいでした。
580円の株式を取得するだけで500円分のQUOカードが貰えることになるので、これはかなりお得ですね(*´ڡ`●)
来年もこの株主優待が継続することを期待して、今も売らずにホールドしてます。
他にも「株主優待狙い」で、この「単元未満株」は密かに人気があるようです。SBI証券には人気ランキングもあるので。リンクを載せておきますね。
ホントにちょっとしたお小遣い稼ぎなんですが、私、こういうの好きなんです。
他にも面白い投資方法があったら、また紹介させていただきますね。もし「こんなのもあるよ!」っていう読者様がいらっしゃったら、教えていただけたら凄く嬉しいです。
ではでは!皆様引き続き良い週末をお過ごし下さい!
※追記 友達に一覧サイトを教えてもらったので、載せておきますね!