皆様こんにちは。美優香です。
前回の投稿から少し期間が空いてしまいましたが、FEATSYSTEMの運用報告をさせていただきます(*´ڡ`●)
因みに、「FEATSYSTEM」とは、バイキング形式でEAを好きなだけ選択し、取引ごとに手数料を支払う形式のサービスです。最近は「EA-BANK」が流行っているようですが、形式としてはあれと一緒ですね。FEATSYSTEMにも、EA-BANKに負けない性能のEAが揃っているので、私はこちらを使っています。
「ちょっと始めてみようかな」という方は「こちら」も是非ご覧ください。申し込み方法についてカンタンに紹介しています(^^)
では、運用報告に行ってみますね💹
まずは、先週末にEAの大幅入れ替えを行ったので、現在運用中のEAとLot数を書いていきます✎
・TRINITY_USDJPY 0.04Lot
・TRINITY_Second 0.04Lot
・Tokyo_Mythology_USDJPY 0.04Lot
・SoRA2_USDJPY 0.03Lot
・SoRA2_GBPJPY 0.03Lot
・SCARLET_EURUSD 0.03Lot
・ARIES_USDJPY 0.02Lot
・Power_of_Japan_FEAT_USDJPY 0.02Lot
・Morning Day Trader_GBPJPY 0.02Lot
・Tre_Cassyn_USDJPY 0.02Lot
・EasyBooster_Type02 0.02Lot
・Highwind_EURJPY 0.01Lot
・W2C-Tiger_GBPJPY 0.01Lot
・W2C-Ichiro_GBPJPY 0.01Lot
・Merit_USDJPY 0.01Lot
・Merit_EURUSD 0.01Lot
・post-Rollover_Miracle_Squared 0.01Lot(全25通貨ペア・計0.25Lot)
今回の入れ替えにあたっては「リカバリーファクター」を重視してみました。といいつつ「post-Rollover_Miracle_Squared」については全通貨ペアの運用をしているので、これの比率は高いですね。
FEATSYSTEMのウェブサイトには各EAのバックテストの結果だけでなく、Myfxbookを利用したフォワード運用のデータも掲載されています。EAを利用する前に、Myfxbookを利用した細かな分析ができるのはありがたいですね。
先日の投稿のとおり、まずは自分の運用環境でリアル口座でのEAの性能を測定するため、今の段階では運用Lotも控えめ、スタート資金も30万円としています。長期的に見て利益が出るポートフォリオと判断できた段階で証拠金を追加し、本格運用に移ろうと考えています。
では、今日の段階の運用性成績を貼りますね💹
・こちらはゴゴジャンさんのサービス「REAL TRADE」を利用したもの。
・こちらは「Myfxbook」を利用したもの。
本当はプラスの状況を報告したいところだったんですが、今日の段階では若干のマイナス推移をしていますね💦
ただ、システムの性質上、最低でも数ヶ月単位で成果を実現しているものだと思うので、まだまだ、長い目で見守っていこうと思います。
因みに、FEATSYSTEMさんのウェブサイトのフォワードはデモ口座で取っているようですが、私は実弾を投入してリアル口座でデータを取っているので、より正確なEAの性能を確認していただけるはず•̀.̫•́✧
私のリアルタイムの運用状況は本ブログサイドバーのWidgetで、いつでもご覧いただけます。より沢山の情報をお届け出来るようにと思って、REALTRADE版とMyFxbook版、両方とも貼り付けておきましたので、FEATSYSTEMが気になってる方は、時々チェックしてみてくださいね(^^)
因みに、まだ全てのEAがエントリーしていないので、全てのEAがエントリーしたタイミングで各サイトにEA名も入力して、よりカンタンにご覧いただけるようにしておこうと思います💹
運用を開始したばかりのFEATSYSTEM、長い目で温かく見守っていただけると嬉しいです。
では、今回も長文お付き合いいただき、ありがとうございました。
ではでは!